文字の墓場

文字を書く練習だったり、読んだ本の感想を書いたり、そんなブログにあこがれます。

inkrichに登録してみた番外編「頭を抱えている」

どうも愁です。inkrichに登録してみた4回目の記事でございます。


といっても、今回は有益な記事ではないので番外編です。

いまさらながらCSSを使えないことに気付く

3時間ほどインクリッチとにらめっこしていたのですが、CSSを入力する場所が見当たりません(見落としだったらご指摘ください)


つまり、デフォルトテーマをそのまま使うことになります。生(き)です。


トップページのヘッダー部分の文字を大きくしたいな、フォントカラーを変更したいな、と思っても現時点ではそういったデザインはできないようです。padingやmarginなどもいじれません。


headも自分で直接いじれないので、JavascriptファイルとかCSSファイルとかも使えない。


自分でブログデザインをしたい人は素直にWordPressやFC2ブログをおすすめします。


WordPressに慣れている人であれば、もしかしたらスムーズに使えるのかも。WordPress使っておけばよかったなー!


反対に「必要最低限の機能だけでいいよ!」という人には、inkrichが向いていると思います。


もしかしたらですが、有料プランで契約すればできることが増えるのかもしれませんね。ちなみに月間プランは1,320円、年間プランは11,880円です。



お金を払えば広告が消えて、年間プランのほうがお得というのは理解できるんですが……欲を言えば「何ができるようになるのか?」を書いておいたほうが親切なんじゃないかと思います。


「もしかしたら30日間無料でお試しのボタンを押せば、機能比較のページがあるかも」と思ったんですが、特にそういったページもなく……普通にプラン切り替えになりそうだったのであきらめました。使いこなせる自信のないサービスに11,880円を払う勇気はさすがにない。


まぁ、説明がないなら自分で調べりゃいいんでがんばります!!


以上、手抜き記事でした。

inkrichに登録してみた③「デザイン編」

こんばんは、inkrich(インクリッチ)に登録してみたシリーズの3回目です。


過去記事はこちらから


今回はinkrichのデザインを触ってみるぞ

↓画面左側にあるテーマをクリックすると、inkrichのテーマをインストールする画面が出てきます↓



↓No Imageの部分をクリックするとデフォルトテーマが表示されるので、テーマを追加します↓↓


現時点ではデフォルトテーマしかないようです。


バージョンアップすれば、新たなテーマが追加されるのでしょうか?



↓「このテーマをカスタマイズ」を選択すると、カスタマイズ画面が出てきます↓



headとかHTMLはわかるけど……

テーマカスタマイズが私にとっては難解なので、いろいろ触りながら確認している状態です。


とりあえず現時点でわかったことだけまとめていくので、次回の更新までしばしさようなら(逃亡はしない、たぶん)

inkrichに登録してみた②「モジュールの設定」

こんばんは、連続更新している愁です。


なぜ私が立て続けにinkrich記事を書いているのかというと、覚えたことを書き留めておかないと「わけわかんねーから、やめるべや」とヤケクソになってしまうからです。


最後まで完走できるようにがんばりますが、何事もなかったかのように他の記事を更新しだしたらお察しください。


ここ違うよ、という記述を発見した際はGmailアドレスまでご連絡くださいませ。PCなら画面右側、スマホならページ下部にメールアドレスを載せています。


前回の記事はこちら


サイト設定は終わったけども……

ドメイン名を決めた時点で、サイトの確認をしようとアクセスしてみると……



なんで?!と思いつつ、いろいろ触りました。


で、うまくページが反映されなかった理由は、「モジュールの設定とmodule_prefix_pathをしていなかったから」です。



ここでモジュールを追加しなかったため、404エラーになった模様。


サイト設定をしたあとは、モジュールを追加「ブログタイプ」を選択してください。
(といっても、ブログタイプしかないので迷わないはず)


そのあとは「モジュールIDとmodule_prefix_path」の設定をしましょう。



モジュール名をてきとうに「blog」にしてしまいましたが、これでよかったんだろうか……?


画像上でsampleと入力してある部分には本来「module_prefix_path」という文字が記載されています。


この部分もモジュール名と同じく、なんらかの名前を決めます(サイトアドレスの一部になるのでわかりにくい文字列はやめましょう


inkrichでのモジュール名はおそらく1つしか決められないようなので、覚えやすい名前で決めてしまってもいいかもしれません。変更したくなったらいつでも変更できます。


しかしmodule_prefix_pathの部分に入力した文字を変更すると、サイトアドレス自体が変更になるので、古いアドレスでリンクしていたり友達に教えていたりすると面倒です。


モジュール/モジュールIDのについて詳しく説明しているページがあるので、こちらを参照してください。


inkrichの場合、このページのCMSよりもシンプルなんでしょうか?


今回はここまで。次回からはinkrichのデザイン機能について調べてまとめていきます。