文字の墓場

文字を書く練習だったり、読んだ本の感想を書いたり、そんなブログにあこがれます。

スマホアプリもレトロゲーも好きである

2019年、私はいまだにPSソフトを遊んでいる。


エミュレーターアプリをインストールし、PSソフトをisoファイルにして遊んでいる。
(ネットに流れているisoファイルをダウンロードするのはダメなので、必ず手持ちのPSソフトからisoファイルを作って遊ぼうね!)


で、最近遊んでいるのは音楽事務所経営ゲームの『SOLD OUT』だ。街にたむろするさまざまなミュージシャンをスカウトして、最高のバンドを作るゲームである。シンコーミュージックが作っているだけあって、本格的な作品になっている。出てくるミュージシャンたちは基本的に劇画チックというかリアルな顔立ちなので、萌え要素は一つもない。


出てくるミュージシャンの年齢は10代から60代までと、多様なところがいい。若者以外にも、中年・初老世代も出てくるのでリアリティがある。いくつになっても音楽が好きだ!音楽を極めたい!というガッツは、年を重ねなければ出せないもので尊いと個人的は思う。若者の熱意も心がグッとくるけれど、挫折や失敗を経験しても同じジャンルに取り組み続ける人もカッコいい。どちらが優れており、どちらが劣っているという視点はナンセンスであり、ありえたかもしれない可能性を潰すだけなのだ。


目的のためにバックグラウンドも思想も違う人々が協力し合う、そういうのって素敵。
(しかしゲーム内ではそのような濃いバックグラウンド描写はほとんどなく、全員が「ビッグになりてぇ、成り上りてぇ」という理由でバンドを結成する。多様性云々のくだりからはすべて私の妄想である)


実力があるのに売れないミュージシャンや過去に挫折を経験したメンバーを集め、バンドを結成させる。そしてスタジオで練習させ、小さなライブハウスから地道にバンドの知名度と人気を上げていくという流れなのだか、ミュージシャンたちは一癖も二癖もあるため思うように売れない。下記では登場ミュージシャンを少しだけ紹介する。


酒飲みでホームレスのベーシスト、恋人の家から叩き出されそうなヒモのギタリスト、契約の約束をすっぽかされてしょんぼりしている気弱なボーカリストなど、現実世界であればギャラの取り分で揉めそうなメンツが集う。他にもR&Bしか歌いたくない、ロックドラムしか叩きたくないとワガママを言うこだわりを持つ面々が揃っている。


音楽の趣向もまったく違い、合わないメンバー同士でバンドを組ませてしまうと、お互いに悪口を言いだすというリアルさ。イタリア人ボーカリストのFLASHくんに至っては、怒鳴るように他メンバーの悪口を言うので社長としては「なんで雇ってしまったんだろう」と思うばかり。
楽曲も作曲家から提供してもらわなければならず、正直飽きた。流れ作業過ぎて飽きる。


私が社長なのにメンバー同士のいさかいを止めることもできないので、フラストレーションだけが溜まっていく。現場と上の意見の相違ってやつかよ、社長には現場の辛さがわからないって言うのかよ。喧嘩すんな、喧嘩を。喧嘩してもいいけど実のある喧嘩をしてくれ!「あいつを辞めさせろ」とか「あいつのプレイは全然響かない」とか大声で言うんじゃないよ、お前だよFLASH!!!

27歳、イタリア人ボーカルのFLASHくん。よくキレる。